日記、歴史などなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は薩摩のせごどん(西郷隆盛)の誕生日でっす!!vv
まァ、この人も一種のカリスマですよね!!
あ、テスト期間に絵かいてて大丈夫かこいつ??なんて心配は無用です(笑)
さすがにこの時期の期末真っ最中に絵を描く時間は無かったんで以前描いたものに文字書きました・・・・ゴメンよせごどん!!(T△T)
でも一番この人が難産な人でした・・・なんかよく教科書とかに載ってる見た目の印象が強すぎて・・・ねぇ??
描いてしまえばどこに史実っぽさがあるの!?ねェ!?みたいな人になりましたけど・・・・・;;ww
本当は「西郷隆永」が本名。通称は吉之助。
ちなみに私は「せごどん」もしくは「吉さん」って読んでます(^^)
新政府に届けるとき同郷同志の吉井友実が間違った名(父親の名前)で届けちゃって、それ以来「隆盛」にww
まァ、そんな細かいこと、この人は「よかよか」って笑って気にしてなさそうです。
参議・陸軍大将・近衛都督の三大重職を一身に兼ねる維新三傑の一人。
明治帝のお気に入り♪♪
尊敬してやまないのはかつての主君であり師である島津斉彬。
嫌いなのは斉彬の異母弟・島津久光。なので久光に対してはやはり主筋ということで礼は尽くしますが、結構辛口な上、心から慕うと言うことはなさそう。
(そんなんだから二回も島流しになるんだよ・・・・・ボソッ)
器も大きく、私心の無い人。でも幕末期には政治的「策」というものも扱えるしたたかさも見える。
でも明治に入ってからは策なんて使わない。
なにやら大きすぎてつかめない人・・・その点をいうと坂本竜馬の「西郷とは釣鐘のような男だ。小さくたたけば小さく鳴り、大きくたたけば大きく響く」という西郷評が一番的を射ているようにおもわれます。
大久保とは幼馴染であり盟友。
趣味は狩りに行くこと。
なんだか愛嬌のある人物ですvv
まァ、この人も一種のカリスマですよね!!
あ、テスト期間に絵かいてて大丈夫かこいつ??なんて心配は無用です(笑)
さすがにこの時期の期末真っ最中に絵を描く時間は無かったんで以前描いたものに文字書きました・・・・ゴメンよせごどん!!(T△T)
でも一番この人が難産な人でした・・・なんかよく教科書とかに載ってる見た目の印象が強すぎて・・・ねぇ??
描いてしまえばどこに史実っぽさがあるの!?ねェ!?みたいな人になりましたけど・・・・・;;ww
本当は「西郷隆永」が本名。通称は吉之助。
ちなみに私は「せごどん」もしくは「吉さん」って読んでます(^^)
新政府に届けるとき同郷同志の吉井友実が間違った名(父親の名前)で届けちゃって、それ以来「隆盛」にww
まァ、そんな細かいこと、この人は「よかよか」って笑って気にしてなさそうです。
参議・陸軍大将・近衛都督の三大重職を一身に兼ねる維新三傑の一人。
明治帝のお気に入り♪♪
尊敬してやまないのはかつての主君であり師である島津斉彬。
嫌いなのは斉彬の異母弟・島津久光。なので久光に対してはやはり主筋ということで礼は尽くしますが、結構辛口な上、心から慕うと言うことはなさそう。
(そんなんだから二回も島流しになるんだよ・・・・・ボソッ)
器も大きく、私心の無い人。でも幕末期には政治的「策」というものも扱えるしたたかさも見える。
でも明治に入ってからは策なんて使わない。
なにやら大きすぎてつかめない人・・・その点をいうと坂本竜馬の「西郷とは釣鐘のような男だ。小さくたたけば小さく鳴り、大きくたたけば大きく響く」という西郷評が一番的を射ているようにおもわれます。
大久保とは幼馴染であり盟友。
趣味は狩りに行くこと。
なんだか愛嬌のある人物ですvv
PR
何か朝起きたら家族がみんないなくて、いきなり一人なイフウです・・・・・・orz
いま、うちのとってる新聞では「我に義あり」っていう西南戦争130周年記念(?)みたいな、西南戦争についての連載と時折「さつま人国誌」っていうのが掲載されてんですけど(ちなみに我に義あり~は第一部の最初っから全部切り取って持ってます・笑)
最近、「さつま人国誌」は桐野利秋についてかいてあるんですよね~vv
桐野利秋・・・私は幕末期の「中村半次郎」の名前のが何か男臭くて好きなんですけどね~ww
「桐野利秋」は維新後の陸軍少将な名前って感じがします。
半次郎さんは天保9年の12月生まれですから、今日から12月ってことで今日は半次郎さんイラストで(笑)
「人斬り半次郎」として有名ですよね。(薩摩の中村半次郎、同じく薩摩の田中新兵衛、土佐の岡田以蔵、肥後の河上彦斎の幕末四大人斬りの一人ですし)
ちなみに「翔ぶが如く」ではすごい爽やかに書かれてます。
「俺に学問があったら天下をとってる」とか「西郷さんについていくのは、あの人は俺を死ぬべき所で死なせてくれるからだ」とか・・・・男前な言葉が多いです!!実際、女性にもモテたそうで・・・ww
洒落者(しゃれもの)としても有名で、フランス製の軍服を颯爽と着こなし、フランス香水を愛用し、純金製の懐中時計やこしらえの軍刀を使っていたと言う・・。
示現流の達人で、自分が実行した暗殺を日記に堂々とかいちゃったりとか清々しいほど堂々とした面白い人です♪♪(^▽^)
あの皮肉屋な麟さん(勝海舟)も何気に半次郎さんのことは誉めてるんですYO!!
いま、うちのとってる新聞では「我に義あり」っていう西南戦争130周年記念(?)みたいな、西南戦争についての連載と時折「さつま人国誌」っていうのが掲載されてんですけど(ちなみに我に義あり~は第一部の最初っから全部切り取って持ってます・笑)
最近、「さつま人国誌」は桐野利秋についてかいてあるんですよね~vv
桐野利秋・・・私は幕末期の「中村半次郎」の名前のが何か男臭くて好きなんですけどね~ww
「桐野利秋」は維新後の陸軍少将な名前って感じがします。
半次郎さんは天保9年の12月生まれですから、今日から12月ってことで今日は半次郎さんイラストで(笑)
「人斬り半次郎」として有名ですよね。(薩摩の中村半次郎、同じく薩摩の田中新兵衛、土佐の岡田以蔵、肥後の河上彦斎の幕末四大人斬りの一人ですし)
ちなみに「翔ぶが如く」ではすごい爽やかに書かれてます。
「俺に学問があったら天下をとってる」とか「西郷さんについていくのは、あの人は俺を死ぬべき所で死なせてくれるからだ」とか・・・・男前な言葉が多いです!!実際、女性にもモテたそうで・・・ww
洒落者(しゃれもの)としても有名で、フランス製の軍服を颯爽と着こなし、フランス香水を愛用し、純金製の懐中時計やこしらえの軍刀を使っていたと言う・・。
示現流の達人で、自分が実行した暗殺を日記に堂々とかいちゃったりとか清々しいほど堂々とした面白い人です♪♪(^▽^)
あの皮肉屋な麟さん(勝海舟)も何気に半次郎さんのことは誉めてるんですYO!!
買っちゃったんだなァ、「薩摩のキセキ」!!ww
最初は図書室で借りて満足してたんだけど、読んでたらマジ内容がよくて欲しくなっちゃって・・・・;;
マジ「スラムダンク」とかの井上さんが表紙かいてるだけあってせご(西郷)どんも一蔵どんも斉彬様もイケメンなんですけどvv
・・・・私、薩摩人のくせに長州贔屓のあまり薩摩(西郷&大久保)きらい~って思ってたから。
長州は幕末における争乱をほとんどひきうけちゃった藩でその不器用さも愛しくて、だから薩摩の立ち回りの上手さが好きになれなくて、ちょっとずるいようにさえ思えて・・。
じい様が「鹿児島人で西郷さんを嫌いな人はおらんじゃろう」って言っても「いやいや、目の前。あなたの孫は西郷好きじゃないよ~;;」と焦ってたんですけど。
やっぱり幕末を見る上で、薩摩の存在というのは無視できないし、なにより自分が生まれ育った地から維新三傑のうち二人もでてるのに知らないということは自分で自分が許せない!!(あは☆)
どうせなら調べつくして嫌いか好きか判断しようって思って・・・結局、今では大好きです(笑)
まだまだ勉強中なのですが、やっぱ視野は広く持たなくちゃいけませんね・・・反省(^^;)
最初は図書室で借りて満足してたんだけど、読んでたらマジ内容がよくて欲しくなっちゃって・・・・;;
マジ「スラムダンク」とかの井上さんが表紙かいてるだけあってせご(西郷)どんも一蔵どんも斉彬様もイケメンなんですけどvv
・・・・私、薩摩人のくせに長州贔屓のあまり薩摩(西郷&大久保)きらい~って思ってたから。
長州は幕末における争乱をほとんどひきうけちゃった藩でその不器用さも愛しくて、だから薩摩の立ち回りの上手さが好きになれなくて、ちょっとずるいようにさえ思えて・・。
じい様が「鹿児島人で西郷さんを嫌いな人はおらんじゃろう」って言っても「いやいや、目の前。あなたの孫は西郷好きじゃないよ~;;」と焦ってたんですけど。
やっぱり幕末を見る上で、薩摩の存在というのは無視できないし、なにより自分が生まれ育った地から維新三傑のうち二人もでてるのに知らないということは自分で自分が許せない!!(あは☆)
どうせなら調べつくして嫌いか好きか判断しようって思って・・・結局、今では大好きです(笑)
まだまだ勉強中なのですが、やっぱ視野は広く持たなくちゃいけませんね・・・反省(^^;)
私は薩摩人だけど、長州を思うあまり(8・18クーデターとか薩長同盟すっぽかしとか)西郷隆盛や大久保利通がさほど好きじゃなかったのですが・・・・。
今はすごく好きです。
大久保さんは、実は一番辛い思いをしているのではないかと思いました。
幼馴染で、幕末をともに生き抜いたかけがえの無い盟友である西郷を自らの手で殺めるような結果になってしまった・・・。
大久保さんが紀尾井坂の変で亡くなった時、ふところには西郷の手紙が入っていたと、どこかで聞いた気がするのですが・・・。
だとしたら切ないです。
『翔ぶが如く』を今、読んでいるのですが、西郷さんをわたしはすごい聖人のように思っていたんだけど、尊敬する斉彬の跡を継いだ斉彬の異母弟・久光に「あなたに斉彬様の意志をつぐのは無理でしょ」ってな感じのこといったり、久光に「じごろ(田舎者)」って言ったり、結構いい性格に思えてきましたww
桐野利秋が男前です。
爽やかvv惚れ惚れします
何気にフランス香水が好きなお洒落さん。
幕末は「人斬り半次郎」の名で知られてるけど、わたしも半次郎さんvvって呼びたい派ですね(笑)
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
イフウ
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書、日本史、小説イラストかく
自己紹介:
マンガ、日本史、小説に異常に執着する人間。
出身・居住地は維新三傑のうち二人と同じ。
★日本史★
平安末期・戦国・幕末明治~。日本史全般好きですが、執着激しいのは武士が出てきてからの時代。義経で興味を持ち、中学で信長で日本史にどっぷりはまりました。信長を見つめて、晋作を追いかける日々です。晋作を追いかけ始めて9年目突入。松下村塾好き。山口好き。しかし鹿児島郷中チェストたちも愛してます。佐幕倒幕関係なく好きです。新撰組も会津も幕府ももちろん^^
出身・居住地は維新三傑のうち二人と同じ。
★日本史★
平安末期・戦国・幕末明治~。日本史全般好きですが、執着激しいのは武士が出てきてからの時代。義経で興味を持ち、中学で信長で日本史にどっぷりはまりました。信長を見つめて、晋作を追いかける日々です。晋作を追いかけ始めて9年目突入。松下村塾好き。山口好き。しかし鹿児島郷中チェストたちも愛してます。佐幕倒幕関係なく好きです。新撰組も会津も幕府ももちろん^^
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
最新TB
フリーエリア