日記、歴史などなど
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それが十二月の十五日って何だか嬉しいな(*^∀^*)
これかなり前に描いた奴ですね・・・・雑さが半端ない・・・↓↓
せっかくの日にこんな絵とかお目汚しって言うかホントすいませんっていうか・・・。
(・・・・・・・実はもひとつ最近描いてたのが間に合わなかったんだ・・・そっちのがどっちかっていうとマシだったのに・・・泣)
いつかupしm・・・・(殴)
ホントなら市ィのも今日載せようと思ってのに・・・・・orz
・・・・・・・・・・・・・・はい、言い訳はこの辺で終わります、ホントすいません。
気を取り直して、十二月十五日はは晋作が藩内の保守派(俗論派)を打倒するべく、挙兵した日ですね。
PR
休怪移家華表下 暮朝欲拂廟前紅
落花斜日恨み窮まり無し 自ら愧ず残骸晩風に泣く
怪しむを休めよ家を華表の下に移すを 暮朝拂わんと欲す廟前の紅
これ下関の「高杉東行療養之地」の碑に書いてある七絶なんですが・・、病に侵された己の体を「残骸」と呼んで愧じ、亡き同志たちの墓の前で晋作は何を思ったんだろう。
これからというときに、同志があれだけ動き回ってる中で動けなくなった晋作は・・・。
・・・・・・。
「晋作って何したの?どこが好きなの?」
って最近聞かれるんだけど、答えに困る。
何したのって・・・一言じゃいえない・・ww
(こんなところで何ですが・・私信→片桐さん長州に傾きましたね!にやり)
晋作の晩年(っていっても二十代だけど)の詩を見ると切なくなったんですよ・・。
案の定の筋肉痛と、早く帰れるかと思いきや文化祭の練習で帰れず・・・・
そして疲れて寝てしまった。。。。。。(お前レポート・・・!)
そして何を一番悔やむかって・・・・
松陰先生の命日に何もできなかったことですよ!!!(泣)
起きたらもうこの時間だし・・・・あはは泣きたい。
長州系の本はそれ系だけにまとめようかなぁ~ww
まだあるからどうしようです(笑)
そしてきっとまだ増えるのだろう・・・ww
久坂さんのと高杉の自賛の複製と、萩城下古地図をもっとちゃんと保存したいしなぁ・・・。
曲げたくない・・・。
今日は祖父宅で点滴の針抜くのを教えてもらった。
自分に出来ることを増やしたいです。
・・・・・・・・・・。
長州が足りない・・・晋作が足りないいいいいいい!!!(バカがいるよ)
何かもう晋作に餓えてるので、はやく御大の『花神』を買いたいです。
晋作の葬式シーンが読みt・・・(殴)
戦/乱/の/日/本/史シリーズはそろそろ幕末の戦いに入るんじゃなかったっけ??
買わなくては・・・!!!
四境戦がね・・・あるからね・・・・(笑)
高校のとき、市ィ(山田顕義)って教科書には全然出てこなくて・・・資料集の明治政府の顔ぶれの中にちらっと名前が載ってるだけでした。
S馬御大の小説で晋作の大島奪還について行ってたり、A山女史の小説で「え?何この村塾少年組で久坂さんにも可愛がられ、ガタに嫉妬され、高杉の脱藩の道連れにされ・・・・なんて素敵なポジション!!?」とか思ったくらいだったのに・・・。
戊辰のときの軍服写真だってぶかぶかで、色黒で童顔でちっちゃくて村塾のマスコットか!とか思ってたのに(自重しろ)!!!
いかんいかん!!!
どうしよう・・・市ィに惚れそうだ(笑)
可愛いと思ってたのに・・・なんでこんなにイイ男なんだ市ィ!!!(><)
いやァ・・・。
『月刊松下村塾Vol.10』と『山田顕義 法治国家への歩み』読んだんですよ・・。
東行庵いったんであの晋作の顕彰碑も見たんですよ。
あの俊ちゃん(伊藤博文)が素敵文章を考えてくれた碑!!
「動けば雷電の如く 発すれば風雨の如し 衆目駭然 敢えて正視する者なし これ我が東行高杉君に非ずや」
で始まる千二百字の碑文。
俊ちゃんありがとう・・・ッ!!!
この文章すごい好き・・・(><)
俊ちゃんはこの文を明治四十二年九月に書いて、十月二十六日にハルピン駅で暗殺される。
晋作の愛人・おうのさん(梅処尼)は顕彰碑を「旦那のが来ない・・・」と待ちながら完成を見ずに逝く。
『吉田・晋作・東行庵』って本を買ったのですがその帯に「一五〇年目の恋」って書いてあるんですよ・・。
中の文章も素敵で「梅処尼のこと」ってとこに晋作は「好きな「梅」の一文字で、恋しい人をつつみました」って書いてあるんですよ・・・・。
やめてよ、泣きそうだよ;;
俊ちゃんも亡くなってたんで、晋作の顕彰碑除幕式には聞ちゃん(井上馨)が行って、二時間ほどの大演説をして参列していた小学生が日射病でばたばた倒れたという逸話が有名ですが・・・(聞多って元気なじいちゃんだな!)。
その聞多の演説が別の本にのってて、これはすっごい楽しい!!!(笑)
その演説の中で聞多があの袖解橋で刺客に襲われたときのことをちらっと言ってるんですが「刺客の為に殆ど致命傷とも云ふべき重傷を受けました」ってww
致命傷で何で生きてんのさ!!!(爆)
でも晋作のことを「忠孝信の三道を踏んだ人」って言ってくれてる。
君に忠、親に孝、人と交わるに信。
そうだよね、どんな時代になってもそれって忘れちゃいけないことだよね。。。
聞多って男前だよなァ・・。
そして明日で何気にこのブログ一周年です。
明日何かしようと思います((ェ
あの俊ちゃん(伊藤博文)が素敵文章を考えてくれた碑!!
「動けば雷電の如く 発すれば風雨の如し 衆目駭然 敢えて正視する者なし これ我が東行高杉君に非ずや」
で始まる千二百字の碑文。
俊ちゃんありがとう・・・ッ!!!
この文章すごい好き・・・(><)
俊ちゃんはこの文を明治四十二年九月に書いて、十月二十六日にハルピン駅で暗殺される。
晋作の愛人・おうのさん(梅処尼)は顕彰碑を「旦那のが来ない・・・」と待ちながら完成を見ずに逝く。
『吉田・晋作・東行庵』って本を買ったのですがその帯に「一五〇年目の恋」って書いてあるんですよ・・。
中の文章も素敵で「梅処尼のこと」ってとこに晋作は「好きな「梅」の一文字で、恋しい人をつつみました」って書いてあるんですよ・・・・。
やめてよ、泣きそうだよ;;
俊ちゃんも亡くなってたんで、晋作の顕彰碑除幕式には聞ちゃん(井上馨)が行って、二時間ほどの大演説をして参列していた小学生が日射病でばたばた倒れたという逸話が有名ですが・・・(聞多って元気なじいちゃんだな!)。
その聞多の演説が別の本にのってて、これはすっごい楽しい!!!(笑)
その演説の中で聞多があの袖解橋で刺客に襲われたときのことをちらっと言ってるんですが「刺客の為に殆ど致命傷とも云ふべき重傷を受けました」ってww
致命傷で何で生きてんのさ!!!(爆)
でも晋作のことを「忠孝信の三道を踏んだ人」って言ってくれてる。
君に忠、親に孝、人と交わるに信。
そうだよね、どんな時代になってもそれって忘れちゃいけないことだよね。。。
聞多って男前だよなァ・・。
そして明日で何気にこのブログ一周年です。
明日何かしようと思います((ェ
私は日にちを優先したけど、旧暦だから季節的には今が禁門の季節なんだよね・・・。
笑ってる久坂さんと入江さん。
すべては「志」のために。
・・・・そういえば、こないだ図書館いったら何か斉彬についての展示やってたww
ラッキー(笑)
ここ、前は森有礼やってたし。
・・・・・ふと思ったんだけど、聞多って字ィすごく綺麗ですよね??
高杉も綺麗だけど、聞多も綺麗。
二人とも性格はめちゃくちゃなのに(爆)
高杉なんて奥さんが読めないくらい達筆じゃないですか。
なんだかんだいってこの二人・・・やっぱりイイとこ出なんだな・・・。
家近てんてーの『幕末の朝廷』借りたかったのに借りられてたのはショック・・・。
たくさん借りたいのはあったけど、四冊にしぼってきたww
星亮一さんの『会津戦争全史』も借りた。この人の書いてる本けっこう好き。
斉藤一関連も借りたかったのに・・・中々ない・・orz
渋沢君の本も借りた!!
この人と聞多の章を読みたかったんだよね!!
カテゴリー
カウンター
プロフィール
HN:
イフウ
性別:
女性
職業:
会社員
趣味:
読書、日本史、小説イラストかく
自己紹介:
マンガ、日本史、小説に異常に執着する人間。
出身・居住地は維新三傑のうち二人と同じ。
★日本史★
平安末期・戦国・幕末明治~。日本史全般好きですが、執着激しいのは武士が出てきてからの時代。義経で興味を持ち、中学で信長で日本史にどっぷりはまりました。信長を見つめて、晋作を追いかける日々です。晋作を追いかけ始めて9年目突入。松下村塾好き。山口好き。しかし鹿児島郷中チェストたちも愛してます。佐幕倒幕関係なく好きです。新撰組も会津も幕府ももちろん^^
出身・居住地は維新三傑のうち二人と同じ。
★日本史★
平安末期・戦国・幕末明治~。日本史全般好きですが、執着激しいのは武士が出てきてからの時代。義経で興味を持ち、中学で信長で日本史にどっぷりはまりました。信長を見つめて、晋作を追いかける日々です。晋作を追いかけ始めて9年目突入。松下村塾好き。山口好き。しかし鹿児島郷中チェストたちも愛してます。佐幕倒幕関係なく好きです。新撰組も会津も幕府ももちろん^^
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新TB
フリーエリア